海と魚と太公望Ⅱ
数えたら
- ケンタロウ
2025/07/06 (Sun) 13:28:59
25匹いましたが半数近くが小型なんです。(^◇^;)
でも餌の付け方や種類、誘い方や針の種類など
色々試せたので収穫多い釣行でした。
今までアナゴやる時はイカダを転々と渡り歩くんですが
昨日はイカ釣りも一緒だったので移動なし。
それでもアナゴが回ってくるんでしょうか釣れ出すと
周りでもバタバタと何本か釣れるんです。
多分餌場的な場所なんでしょうかね。
そこは昨年剣先やった所のチョット先でした。^o^
鳥ノ海だと何となく釣れそうな感じですが
釣れないんですか?
でも相馬港であれば大丈夫かなトイレもあるでしょうから。
牡鹿半島の港や浜でもアナゴの調査したいんですが
中々腰が上がりません。(⌒-⌒; )
昔やった所でまたやってみたい気持ちはあるんで
気が向いたらやってみましょう。(^^;;
大漁ですね
- いた
2025/07/06 (Sun) 06:27:01
食べ頃サイズ♪
相馬港に行ってみようかしら。
海水浴場にはトイレあったな。
穴子天麩羅食べたくなってきました。
鳥ノ海で釣れれば良いのだけど。
ななご……ななご……あなご………
- いた
2025/07/05 (Sat) 19:30:58
考えもしなかった(笑)
海の上は少しは涼しいかも♪
行ってらっしゃい〜〜!
今日は
- ケンタロウ
2025/07/05 (Sat) 18:42:49
アナゴの日らしいです。
7月5日でナナゴをもじってアナゴの日だとか。(^◇^;)
これで釣れると良いんですけどね。^o^
しかし日中暑かったですが夕方も暑いです。(^^;;
間も無く出船、行って来ま〜す。
5月の飛島のブリ
- いた
2025/07/05 (Sat) 14:59:27
も美味しいですよ。
冬が無理なら5月を狙いましょう。
2年続けて良いの釣れてので来年も、なんて狙ってます。
夜中、こちらは結構降ったみたい。
シッカリと湿ってました。
半袖、短パンで、虫よけスプレーして畑作業。
定植したプチヴェールにシジミチョウとモンシロチョウが卵産みまくり^^;
全部潰してネットして。
手の甲と顔にはスプレーしませんでした。
てのこうに蚊が来るんです。
3匹潰しました。
しかし………顎食われました(*´Д`)
奴ら凄いですね。
曇っているうちに、と思ったのですが、外に出て5分もしないうちに太陽出てきて地獄の暑さ。
湿気も凄いし(*´Д`)
今年のブリは - ケンタロウ
2025/07/05 (Sat) 08:10:47
岩手も視野に入れて考えようかな。
じゃ無いともうブリに会えないような気がして。(^◇^;)
魚種や場所変えて一年中釣り楽しみましょ。^o^
夕べの雨はお湿りにもなりませんでした。(><)
また水撒かねば。(⌒-⌒; )
今シーズンから - いた
2025/07/05 (Sat) 07:46:35
ブリ中止になったら平潟でアマダイやります。
となると休養がなくなるのです(笑)
一年中釣シーズン♪
でも、多少は自重しないと^^;
毎月薬代も掛かるし散財ばかりでは駄目ですからね^^;
降りそうで降らない空模様。
暑くなくて良いけど休みのときは晴れの方が良いですな。
寒ブリはねー - ケンタロウ
2025/07/04 (Fri) 22:59:47
あそこまで出られないと逆に清々したりして。(^^;;
毎年の事ながら今年は一回くらい出たいものです。
多少の汚れくらいで済んで良かったですね。
配達の数にノルマでもあるんでしょうか
忙しそうですからね。
堤防の根元って中々トイレ有りませんね。
半島方面も暫く漁港に行ってないので
どうなってるかわかりません。
ただ十八成と白浜は海水浴場だけあって
浜の前にトイレあるんで有難いです。^o^
予約は4週連続 - いた
2025/07/04 (Fri) 21:06:30
入れたことあったような?
でも中止になって行けなかったような。
冬はブリで8回くらい入れても行けませんけどね^^;
荷物は風向きが良かったのかしら、側面に跳ね返りの泥が付いて少し濡れた程度でした。
アマゾンの配達員は雑だからな。
投釣りでもしたいけど、トイレ有る堤防無いもんな。
岩手は綺麗なトイレあるのに。