海と魚と太公望Ⅱ
海岸の工事は
- ケンタロウ
2025/07/24 (Thu) 09:59:50
ほぼ終わったようで海岸線沿いに車が駐車出来るしトイレもあるのでかなり便利になりました。
今月初めに通った時はその海岸線にビッシリ車が止まっており何事かと思いましたが
昨日釣り場にいた人と話してたらサーフで90センチのヒラメが上がったから県内外から
釣り人が押し寄せたのだとか・・・σ(^◇^;)
流石に昨日は数えるくらいしか居ませんでしたがネットの情報って凄いですよね。(^^ゞ
初めて栽培する作物の収穫時期は分かりづらいですよね。
まず一つ食べて見れば何となく分かるかな。(^◇^;)
野良の子猫は人慣れしてないからチョット手強そうですが
あの手この手で攻略してみて下さい、これもまた楽しいですからね。(*^ー゜)
朝晩ウチに餌食べに来るニャンコも最初は遠くでじっとこっち見てるだけでしたが
最近ようやく近くまで寄れるようになりました。
毛が長くボサボサなのでブラッシングしてやりたいんですが
そこまで行くのにマダマダかかりそうです。^^;
野蒜海岸
- いた
2025/07/24 (Thu) 08:40:54
5~6年前に見に行ったらまだ工事中でした。
でも、最近はyoutubeにコチングの動画が上がっているので釣りは出来るようですね。
シーズンのはじめはマゴチ絶好調だったようでですが、最近は暑さでしょうか?イマイチらしいですね。
でも、キスが釣れたのは良いですね。
県南サーフはどうなっているかしら?
緑ナス、細長いのですが、何時収穫したらよいのかわからない^^;
取り敢えず1本採ってみようかしら?
野良の子猫、奴らは速攻で小屋の下に逃げ込んでしまうのです。
お母さんは足元から動かないのですが・・・・
子猫を攻略したいなぁ。
根っこが張ってないと
- ケンタロウ
2025/07/23 (Wed) 11:51:56
この暑さは耐えられないでしょうね。
ネキリムシの可能性もあるし初期生育不良で
根っこが伸びる前に上が伸びちゃって水分が
上手く吸収出来なかったとか???
他にもあるかもしれませんが兎に角この暑さ
野菜にもかなりのストレスでしょうね。(^◇^;)
大所帯になって来ましたね。^o^
大人のニャンコも可愛いですが子ニャンコは
さらに可愛いですからいっぱい食べさせて下さいね。(^^)
その為にはやはり釣った魚はニャンコ用に
キープした方がいいかも。
レンコでもニャンコにとってはご馳走でしょうから。(^ー^)
土曜日の餌が余ってたので野蒜にキス調査行って来ました。
結果は3匹だけでしたが大きいので20センチあったんで
取り敢えず納得。^^;
実釣は1時間チョットかな、多分朝と夕のまづめなら
それなりに釣れそうなので機会があればまた調査します。^o^
キュウリが1本死亡・・・ - いた
2025/07/23 (Wed) 08:28:00
昨日帰ったら美味しくない方のキュウリがしんなりしています。
またねコブ病?同じような枯れ方でした。
抜いて確かめようと引っこ抜こうとしたら、あっさりと抜けました。
根が張っていません。
ねコブ病はありません。
もしかしたらネキリムシにやられたのかしら??
(-ω-;)ウーン
ま、美味しい方が残っているから良いのですが。
紫ナスといい上手くいかない年です^^;
98円苗のしし唐は数採れるけど、これもイマイチ美味しくない。
甘党美人は美味しいのですけどね。
ピーマンも順調ですが、これも98円の苗。
あまり美味しいピーマンではありません^^;
品種って大事です^^;
庭に来る猫が増えました。
前から来ていたお母さん猫、新たに子供を産んで3匹ほど釣れてきます。
それと一緒に大人の雌と思われる猫も一緒にきます。
餌、ナンボでも食います^^;
2.7キロで1000円位の餌を買ってきてますがあっという間になくなる。
釣ってきた魚のきれっぱしあげると先にそちらを食べます。
彼らがいつかでも来るようならいつもはリリースするレンコ鯛やカレイなども持ち帰ろうかしら?
餌用に。
あのやりとりを - ケンタロウ
2025/07/22 (Tue) 18:16:45
味わっちゃったらハマりますよね。^^;
暫くご無沙汰してるなぁ・・・σ(^◇^;)
日中の船釣りはこの時期覚悟して行かねばダメですね。
釣れれば疲れも半減するんですが暑さ対策は万全で
出かけましょう。(*^▽^*)
浅いと楽ですが - いた
2025/07/22 (Tue) 17:04:44
大剣のやり取りは冷や冷やしますね。
水面に来てからも何度も潜り込むし。
こちらも地獄の暑さです。
隣の建物に用有りて、何度か行き来していますがとんでもない暑さ。
本当にヤバい暑さです。
26日にアカムツ出られそうだけど・・・
おいら持つかしら^^;
2日、出られる?という予報に変わっています。
これは何とか出たいものですが・・・
この菊の花 - ケンタロウ
2025/07/22 (Tue) 15:53:25
咲いたと思ったらいつの間にかしぼんでました。
この暑さだからでしょうかね。(^^ゞ
今朝の予報では石巻は最高気温が31度とか言ってたんですが
11時頃35度超えて今年初の猛暑日になってました。σ(^◇^;)
この時間になると流石に30度切ってるようですが今夜も寝苦しそうです。(>o<)
緑ナス何とか収穫出来そうなんですね。
自分も気になるんで後で教えて下さいな。(*^▽^*)
28mだとかなり浅いですね八坂丸でやったくらいでしょうか。
でもあの水深だと細かいやりとりは難しいですよね引き込みあったら
運を天に任せて引き味を楽しみましょう。(*^ー゜)
菊科だけあって - いた
2025/07/22 (Tue) 15:13:35
菊の花ですね。
菊の花のお浸しなんてどうでしょ??
おいらのプランターのレタス、育ち切らなかったものは放置してあるけどこれがトウ立ちし始めました。
菊の花咲くのかしら??
ちょっと楽しみです。
ナスはどうなるか、見守るしかないですね。
緑ナスが3本ほど実になっていました。
どういうナスになるか楽しみです♪
先日は水深28mでした。
べた底~10m上までであたりましたが、大剣は強烈な引き込みでダイレクトに引きが伝わってきました。
なんとか攻略したいもです。
食べて美味しいのは中剣ですけど(笑)
やっとこさ - いた
2025/07/22 (Tue) 07:17:50
1杯掛けたら触手1本で水面バラシの人がいました。
残念!
ちょいと興味を示して手を出しちゃうのかもしれませんね。
ちゃんと抱いてくれれば良いのに。
切り戻し剪定したナス、目が出始めました。
早くない??
これはこれでまたダメになりそうな予感が・・・^^;