海と魚と太公望Ⅱ
メロン畑見ると
- ケンタロウ
2025/08/01 (Fri) 14:15:14
確かに一面砂場のようですね。(^^ゞ
でも今年の天気では水はけ良いのはどうかなと思ったんですが
どうやら水はちゃんと灌水してるようです。
そして海側にある松林も海からの風などから守るように植えられてて
しっかり管理されてるんですね。
それに加え弦に一個しか実を付けないんでは値段も高くなるわけです。^^;
200lbだと100㎏来ても大丈夫そうですね。(*^▽^*)
自分のタックルだと200lb巻いてもリールと竿が持ちません。(^^ゞ
贈答用はとんでもない値段(*´Д`)
- いた
2025/08/01 (Fri) 12:54:52
買えません(*´Д`)
秋田の八竜でもメロンが盛んです。
叔父の同級生がメロン農家らしく毎年送ってくれます。
水はけのよい砂地が適しているのかしらね??
家庭用でもメロンは結構しますからね。
本当に美味しいの作るには弦に1個しか実を付けさせないようですから効率の悪い栽培です^^;
カツオがいなくなったとなるとマグロも居なくなるような気がします。
同じ水温体で活動しているはずですからね。
おいらは200lbに巻きなおしましたが・・・さて出番はあるのか??
10時からは北風5m。
出来れば行きたいが・・・
尾花沢は全国区なんですね^^
- ケンタロウ
2025/08/01 (Fri) 12:29:21
湯野浜から庄内空港の先までズ~ット砂丘みたいな感じですからね。
ただあそこには熊が居るようなのでチョット注意が必要かも。^^;
なので浜までいくらも距離無いので出てこないとも限りませんからね。
一度山居倉庫でメロン見ましたが結構なお値段だったと思います。
贈答用がメインなのかな。。。
宮城のマグロも5月に200㎏が釣れて一躍有名になりましたが今後はどうでしょ?
そう言えばシャイニーの船長も冗談交じりでマグロやっかな・・・って言ってましたが
マグロ釣りの料金聞いて油代やら何やら色々計算してました。(^_^)
夕べラインシステム組み直したんですが130lbは今更ですがかなり太い・・・σ(^◇^;)
でも何度か組んでると段々上達していくのがわかるし組んでるだけて楽しいです。
と言ってもそれを使えればもっと楽しいんですけどね。(^^ゞ
千葉県でも
- いた
2025/08/01 (Fri) 08:53:50
尾花沢でした。
これは全国で有名ですね。
鶴岡~酒田への海岸沿いの道を走るとメロン畑がず~~っと続きまが・・・
あれほど栽培しているのにこちらの店では見かけませんね。
何処へ流通しているのでしょ??
昨年はカツオは直ぐそこで釣れたので今年は一度は企画しよと思っていましたが、今年はいないですか・・・(*´Д`)
黒潮大蛇行の恩恵だったのでしょうな。
マグロも姿を消し、サクラマスが戻ってくるかもしれませんね。
明日は・・・無理そうな予報ですね。
やっても10時前で終わりの予報・・・
うんと沖まで行かないとならんから無理かなぁ・・・
スイカの産地
- ケンタロウ
2025/07/31 (Thu) 15:46:34
ほとんど県名が書かれてますが尾花沢は地名ですね。
でもここが有名なのはこの辺くらいで関東の方へ行くと
山形県産になっちゃうのかな?
前に聞いた話ですが庄内の人はメロンよりスイカを食べるようで
わざわざ尾花沢まで買いに行くとか。。。
その人だけかも知れませんがメロンは高級だからでしょうかね。
自分も庄内のメロン直売所の前を良く通りますが
止まって買ってみようとは一度も思ったことありまへん。σ(^◇^;)
お酒解禁はもうチョットですかね。
でもこの暑い時期の禁酒は辛いですよね。(;´Д`)
カツオも獲れないとか聞きましたが回遊してこないんでしょうか?
でもこの前スーパーで見たような・・・
ただ産地まで見てませんでした。(^^ゞ
今週末は石巻の川開きですが台風がまともに来ると
中止の可能性もあります。
自分にはほとんど関係ありませんがでもチョット心配です。^^;
富里のスイカ - いた
2025/07/31 (Thu) 11:35:05
全国的に知られているのでしょうか?
尾花沢は有名ですけど。
千葉は落花生にビワ、高くて地元民は食べたことない人ばかり(笑)
美味しい魚食べてても、お酒飲めないのが・・・(*´Д`)
と言いながら、昨夜は350mlを1本飲んでしまいました。
久々のせいか、その後TVの前で寝落ちましたけど(笑)
まだ血がちょいと混ざっているからまたしばらくお酒はお休みかな。
買って食べるとしたら鮭とカツオの刺身かしら。
鮭のハラスは大好きだけどかなり高くなりましたからね^^;
さて、台風はどう動くかしら??
先月は170lb付けて置いたけど200lbに巻きなおそうかしら?
千葉県も - ケンタロウ
2025/07/31 (Thu) 11:08:21
山形と並んでスイカの名産地ですから美味しいスイカが食べられますよね。(*^▽^*)
ウチの方にも昔は尾花沢からトラックでスイカ売りに来てました。
母親が買ってたので値段はわかりませんが昔はガソリンも安かったし
途中でも売りながら来れば油代かけても商売になったんでしょうね。
数年前一度見かけましたがもう昔のように商売にはならないんだろうなぁ。
魚は食べ方色々あるし種類によっても食味が違うから飽きませんよね。(^_^)
でもキス・穴子・イカは良く食卓に上がりますがソロソロ違う魚も食べたくなってます。(^^ゞ
買って食べればいいのですがやはり釣り魚が食べたいですからね。(*^ー゜)
台風の動きが読めないからギリギリまでわからないでしょうね。
でも準備だけはしておきます。(^_^)
小学生のころスイカは - いた
2025/07/31 (Thu) 07:54:48
平ボディのトラックで売りにきて1個、日によっては2個500円でした。
今は中玉で1個1980円ですからね^^;
シーズンに1度は食べたいけど、たまに買わずに終わる年もあります。
桃は忘れずに食べるんですけど。
アカムツの半身を焙りにし、メダイの一部、みりん醤油漬けを焼きました。
アカムツは大きくても味に変わりはありませんね♪
メダイは醤油より味噌が合いそうです。
食べながら絶対味噌の方がいいな、って感じがしました。
この3週間、魚ばかりですな(笑)
2日、微妙ですね・・・
10時までは出来そうな予報に変わりましたが・・・
どうなるか??
スイカは - ケンタロウ
2025/07/30 (Wed) 22:15:59
今年はまだ食べてませんが考えたら
昨年は食べてませんでした。(⌒-⌒; )
今年はお盆にお供えしましょうかね。^o^
自分はNHK防災の通知が頻繁に来てましたが
かなりの数でしたね。
で避難指示でたら家の近所は車で大渋滞に
なってたようですが出かけてて丁度良かったも。^^;
コンビニも結構閉めたところあったようですが
自分が通って来たところは全部空いてました。
ただ大街道のパチンコ屋は皆んな閉まってたかな。
まぁ明日になれば通常に戻るでしょうけどね。
平日だと地元民がメインでしょうね - いた
2025/07/30 (Wed) 17:22:29
桃食べたくなってきました。
今年はスイカも食べてないし。
両方買ってフルーツパーティしようかな?(笑)
亘理町公式lineに入っていますが、津波情報が何十回と。
通知オフにしてしまった。
久慈は結構な高さの波来ていますね。
今夜一晩は警報解除ないでしょうな。
ま、こちらでは陸地への被害はなさそうですけど。
2日の予報が・・・変わらない・・・(*´Д`)