海と魚と太公望Ⅱ
フェイクでしたか(*´Д`)
- いた
2025/11/26 (Wed) 20:42:28
どうしょうもないことをするもんだ。
明日は大丈夫でしょう。
きっと釣れる日です♪
頑張って!
先ずは一本
- ケンタロウ
2025/11/26 (Wed) 19:42:01
3年くらいまともに釣ってないので
釣り方忘れてるかも。(^◇^;)
兎に角出られるだけで嬉しいです。^o^
海況変わっててほしいですね。
少なくてもスルメは大きくなってるかな。^^;
女川のクマはフェイクだったようですね。
取り敢えず一安心ですがこの様なAI動画や画像って
一杯ネット上にあるでしょうから怖いですよね。
何だか釣りの釣果情報も信じられなくなりそうです。(^◇^;)
明日の天気
- いた
2025/11/26 (Wed) 13:42:57
羨ましい・・・
ま、先週受診したとしても、採血やらなやら、今後の方針で明日も受診になっていたような・・・
多分来週も行くことになりそうですけど^^;
是非10キロオーバーゲッツしてください♪
出来れば複数ね。
頂きに行きますから(笑)
今日は普段着のシャツを追加でポチッと。
ペイペイ期間限定ポイントもあったので、これは電熱靴下をポチッと。
来月のヤリイカの時に活躍しそうです。
スルメに変わるかもしれないけど^^;
3週間ありますから海況は変わるでしょう。
変ることに掛けましょう!
女川ででっかい熊出てますね^^;
もしかして、石巻で目撃された熊と同一??
1匹いるということは・・・
もっといるかも??
明日は6:30集合
- ケンタロウ
2025/11/26 (Wed) 13:04:31
1ヶ月に4回出船は初めてです。(^^ゞ
ただ前回の釣行で運を使い果たしてるでしょうからどうなりますか・・・σ(^◇^;)
それで来月のヤリですがまだ今のところはスルメ優勢のようでヤリは難しいようです。
この前みたいにスッテ使わないで始めはプラズノで様子見た方がいいかな。
それともメタルで底をネチネチ攻めてみるか・・・(ーー;)
もう少し様子見ながら考えましょう。(^_^)
ブラックフライデーはついつい買っちゃいますよね。(^^ゞ
ウチもニャンコの餌関係中心にそれなりに買っちゃいましたが
日持ちもするしどうせ消費する物ですからね。(*^▽^*)
あの当時は
- いた
2025/11/26 (Wed) 07:31:07
軽油も安く、65円ですた。
東京は59円でしたからね。
ま、東北や雪国は軽油は高くなるのはしょうがないのですが。
27日は最高の予報がでています。
おいらも良いときに休み取ったなぁ・・・
でも、受診になってしまったからいけませんが( ノД`)シクシク…
日ごろの行いと心がけの悪さが影響しているのでしょうかね・・・(*´Д`)
今月は釣行1回で終わりです。
来月はどうなるかな??
ヤリは意地でも出たいですね。
で、釣りたいですね。
6回も予約して1回しか行けないブリ、代わりにブラックフライデーでお買い物しました(笑)
インナーや靴下、パンツですけど^^;
普段買うよりお安いので来年の分です。
配達の - ケンタロウ
2025/11/25 (Tue) 20:28:59
灯油も有りますがさらに高いですから
毎回灯油缶積んで買いに行きますが
その通り面倒です。(^◇^;)
昔は安かったイメージ有りますが
リッター30円だったとは。(^^;;
しかし記憶力凄いですな。^o^
そう言えば自分の投げ用リールの糸も
3〜4年使ってるんでソロソロ替え時かな。
来月あたりに寒ブリ入れようと韋駄天に電話したら
27日どうかなって言われちょうど休みだったので
お願いしました。(⌒-⌒; )
ただ今月4回目なんですよね。(汗)
来月は20日まで我慢しなければ。^^;
暖房費は高い - いた
2025/11/25 (Tue) 16:46:53
冷房は安いのですけどね^^;
灯油を使うと買ってくるのも、補充するのもちょっと面倒です^^;
よって昨年と一昨年は使いませんでしたが。
おいらが宮城に来た時はリッター30円だったのにな。
おいらの投げ竿もメンテされたことありません^^;
使いっぱなしです。
それでもよく持ってくれていますね。
ま、ここ4年ほど使っていませんが。
竿よりラインがどうなっているか??
もしやるならラインの巻替えは必要だろうな。
フルキャストしたらブツッと切れたりして^^;
若し、スキーに誘われたらレンタルという手も歩かsらな。
ハードオフに持って行こうかしら。
そのスペースにマグロやブリ等、使用頻度が圧倒的に低いロッドを置けるし。
暖房費も掛かりませんしね(^_^) - ケンタロウ
2025/11/25 (Tue) 15:02:19
油代下がっては来てますがウチでは何と言っても
冬場の灯油代が一番お高いです。(^^ゞ
竿はガイドが一番トラブル多いですよね。
でも使った後メンテナンスすればそれなりに使えるんでしょうけど
陸っぱりの竿は自分は使いっぱなしが基本ですから・・・σ(^◇^;)
スキーも一度遠のいちゃうと中々足が向きませんよね。
自分は多分もう卒業かな。(;´Д`)
通年して - いた
2025/11/25 (Tue) 08:56:48
この気温だと楽だ~~(笑)
毎年、年末の大掃除ってしません。
11月に入ったらぼちぼちやり始めて年末は普通に過ごします。
常にこまめにやっていればこんなことすらしなくても良いのでしょうけど^^;
今時の竿は丈夫ですからね。
ちょい古く、安いのは結構簡単に折れるのですが、ソリッドになるといくら曲げても折れないし(笑)
さて、スキー板、悩みどころです。
少しはやりたい気持ちもあるのですが・・・
スキー場に行くのが面倒になっていて^^;
暖かいと - ケンタロウ
2025/11/24 (Mon) 23:15:30
体もよく動きます。^o^
ちょっと早めの大掃除ですね。
竿も切るの大変かと思いましたが
ルアー竿の細いところはニッパーで
太い所や投げ竿はプラスチック用の
ノコギリで以外と簡単に切れました。(^^)
自分のスキー用品も物置の奥で眠ったままですが
これも考えものですね。(^◇^;)