海と魚と太公望Ⅱ
上手くいけば
- いた
2025/04/26 (Sat) 09:06:00
4~5年収穫できるようですね。
上手くいけば^^;
どんな感じになるか楽しみです♪
カインズはプライベートブランドも展開していますな。
外れも多い?ような気がしますけど使えるものも結構あります。
亘理には古い店舗がありますが店員が少ない(*´Д`)
あ、泉の徳洲会病院の真ん前にも数年前に大型店がオープンしてますね。
中々お洒落な造りでした。
石巻は人口多いから色々ありそうですが、カインズはありませんか。
そう言えば亘理にトライアルが出来ます。
昨年の夏にそんな話聞きましたがこれはガセネタと思っていましたが間もなくオープンするようです。
逢隈の6号線沿いに出来るのですが、休日の混雑が更に酷くなるだろうなぁ・・・・(*´Д`)
おいらの生活圏にはヨーク、フレスコキクチ、コープ、薬王堂3軒、ツルハドラッグ2軒、コメリ、カインズ、ダイシンとあるのでこれ以上店は必要ないのだけど^^;
夜遅くまでやっている飲食店が少なくて残念ですが。
ニラは
- ケンタロウ
2025/04/25 (Fri) 18:00:06
多年草で今年より来年の方が本格的に収穫出来るはず。
そして上手くいけば2~3年は株を増やして収穫出来るようなので
挑戦してみましょう。(*^▽^*)
自分もムサシは基本泉店で行けばカインズにも殆ど寄ってきます。(^_^)
大きいホームセンターは見て回るだけで楽しいですからね。
石巻の方にもカインズ出来ると聞いたことあるんですが
聞いてから2年近く経つのに気配すらありまへん。
ガセネタだったかな。σ(^◇^;)
絹さやも背が伸びて来てるんであれば間もなく花が付くでしょうね。
気温が上がれば一気に加速するんじゃないでしょうか。(*^ー゜)
ニラには
- いた
2025/04/25 (Fri) 14:07:55
少し早かったのかしらね^^;
でも、これで発芽したので何とかなります。
来年は4月後半に蒔こうかしら。
ムサシは大きいです。
おいらも始めて行った時はワクワクしました。
特に震災前に泉店に行った時は驚きましたが、震災後は2回を止めてしまって。
近くにデカいカインズがありますね。
並べてみると育ち方の差がはっきりしてますな。
おいらの絹さやはまだ花が付く感じがありません^^;
背はかなり伸びてきましたが^^;
発芽温度なんでしょうか
- ケンタロウ
2025/04/25 (Fri) 10:52:24
お風呂の蓋の上にプランターを置いて囲ったら一日で芽が出ますた。(*^▽^*)
やはり外はまだ寒かったようですね。σ(^◇^;)
自分が見たのはホーマックとビバですが結構早くから並んでました。
それで地元の種苗店はまだ植え付けには早いから売りたくないけど
しょうが無いから並べてるって店員が言ってました。(^^ゞ
県南でホームセンターと言えば愛島のムサシに何度か行きましたが
あそこは商品の数が半端ない・・・σ(^◇^;)
店舗もデカイですからね、見て歩くだけでいい運動になります。
絹さやがようやく開花しました。
でもスナップエンドウと同じに植えてこれだけ差が付くんですね
見た目はほとんど変わりないんですけど。。。
緑の
- いた
2025/04/25 (Fri) 09:52:50
糸のような細い芽です。
ネギの方が細いかも(笑)
コメリも覗きましたが、ナス、キュウリ、しし唐、スイカ、メロン。
数も少かったです。
来週には沢山はいるのかな?
29日の予報が完全アウトの予報へ、
そうなったら29日に買い出しかしら。
他に種苗店ないかしら?
若しかしたら・・・ - ケンタロウ
2025/04/24 (Thu) 23:08:56
ウチのニラも芽が出て来たかも。
初めてなのでそれが芽なのかハッキリ分かりませんが
細い糸のようなものがちょびっと出てます。
明日になったら分かると思いますが
自分もニラ玉食べたいな。^o^
ホームセンターにはもう所狭しと苗が並んでますが
ただ外にあるのは虫に気をつけないとね。
前に一度蝶々の楽園になってた苗コーナー
見たことあるんであれからホームセンター
で買う時はかなり慎重になってます。(^^;;
次々と - いた
2025/04/24 (Thu) 18:57:49
ニラが芽を出し始めました。
このまま育てば夏場はニラ玉にニラ炒めに♪
ちゃんと育ちますように。。。
町内に2軒種苗店あるのですが、昨年もあまり品数なかったのですが今年もほんの少ししか置いてありません。
ホームセンターで買うしかないな。
無理して - ケンタロウ
2025/04/24 (Thu) 12:22:31
こじらせるといけませんからね。σ(^◇^;)
万全な態勢で竿出しましょう。(*^▽^*)
こちらは朝からずーっと薄曇りですが昨日天気悪かったので
お日様欲しいところですけどね。(^^ゞ
ウチも昨日蕾菜半分潰しインゲン用に土作りしました。
天気悪かったんで抜きっぱなしにしたままですが
いたさん見習って元肥入れるときすき込もうかな。(^_^)
ウチのニラは多分ダメだと思うんですがもうひとあがきしてみます。(^^ゞ
種は買ってきたのでもう一週間待ってみてダメなら蒔き直しです。
長丁場の作物なのでノンビリやってみましょう。(*^▽^*)
2人も来ました^^; - いた
2025/04/24 (Thu) 11:39:05
コロナ^^;
まだ喉がゼロゼロしてるので釣りはやめました。
チョイとシンドいけど蕾菜、小松菜潰し細々に裁断&乾燥。
連休には乾くだろうからその頃に埋め込み夏野菜のスタートですな。
畑やってる間に太陽出て暑いこと^^;
早朝には出ていませんでしたが畑やっている間にニラが発芽し始めました。
4つほど確認♪
残りはどうなるでしょう?
災害ではありませんが - ケンタロウ
2025/04/23 (Wed) 15:52:34
忘れた頃にやって来ますから
いつまで経っても気が抜けませんね。(^◇^;)
GWもまもなく始まりますね。
でも今のところ5/5以外予定はありまへん。^^;
2月と3月に東京方面行って来たから
行くとしても近場かな。^o^
風と海流と気温水温の関係性???
考えても分かるはず有りませんが
でもそうですね何故風だけ変わらんのでしょ(^^;;
ニラは諦めて種巻き直します。(><)
今日はいつもの種苗店でナス、キュウリ、ミニトマト、
ピーマン、シシトウ、トウガラシの苗買って来ました。
でも植えるのはGW後半かな。(^。^)