海と魚と太公望Ⅱ
配達の
- ケンタロウ
2025/11/25 (Tue) 20:28:59
灯油も有りますがさらに高いですから
毎回灯油缶積んで買いに行きますが
その通り面倒です。(^◇^;)
昔は安かったイメージ有りますが
リッター30円だったとは。(^^;;
しかし記憶力凄いですな。^o^
そう言えば自分の投げ用リールの糸も
3〜4年使ってるんでソロソロ替え時かな。
来月あたりに寒ブリ入れようと韋駄天に電話したら
27日どうかなって言われちょうど休みだったので
お願いしました。(⌒-⌒; )
ただ今月4回目なんですよね。(汗)
来月は20日まで我慢しなければ。^^;
暖房費は高い
- いた
2025/11/25 (Tue) 16:46:53
冷房は安いのですけどね^^;
灯油を使うと買ってくるのも、補充するのもちょっと面倒です^^;
よって昨年と一昨年は使いませんでしたが。
おいらが宮城に来た時はリッター30円だったのにな。
おいらの投げ竿もメンテされたことありません^^;
使いっぱなしです。
それでもよく持ってくれていますね。
ま、ここ4年ほど使っていませんが。
竿よりラインがどうなっているか??
もしやるならラインの巻替えは必要だろうな。
フルキャストしたらブツッと切れたりして^^;
若し、スキーに誘われたらレンタルという手も歩かsらな。
ハードオフに持って行こうかしら。
そのスペースにマグロやブリ等、使用頻度が圧倒的に低いロッドを置けるし。
暖房費も掛かりませんしね(^_^)
- ケンタロウ
2025/11/25 (Tue) 15:02:19
油代下がっては来てますがウチでは何と言っても
冬場の灯油代が一番お高いです。(^^ゞ
竿はガイドが一番トラブル多いですよね。
でも使った後メンテナンスすればそれなりに使えるんでしょうけど
陸っぱりの竿は自分は使いっぱなしが基本ですから・・・σ(^◇^;)
スキーも一度遠のいちゃうと中々足が向きませんよね。
自分は多分もう卒業かな。(;´Д`)
通年して
- いた
2025/11/25 (Tue) 08:56:48
この気温だと楽だ~~(笑)
毎年、年末の大掃除ってしません。
11月に入ったらぼちぼちやり始めて年末は普通に過ごします。
常にこまめにやっていればこんなことすらしなくても良いのでしょうけど^^;
今時の竿は丈夫ですからね。
ちょい古く、安いのは結構簡単に折れるのですが、ソリッドになるといくら曲げても折れないし(笑)
さて、スキー板、悩みどころです。
少しはやりたい気持ちもあるのですが・・・
スキー場に行くのが面倒になっていて^^;
暖かいと
- ケンタロウ
2025/11/24 (Mon) 23:15:30
体もよく動きます。^o^
ちょっと早めの大掃除ですね。
竿も切るの大変かと思いましたが
ルアー竿の細いところはニッパーで
太い所や投げ竿はプラスチック用の
ノコギリで以外と簡単に切れました。(^^)
自分のスキー用品も物置の奥で眠ったままですが
これも考えものですね。(^◇^;)
玄関、キッチンと
- いた
2025/11/24 (Mon) 22:02:08
掃除してスッキリ♪
次は小屋です。
今度の日曜かな。
どうせ中止だろうから(*´Д`)
一時、女川?コロッケ釣れたとか言っていましたよね。
となると、来年は釣れるかも?
わかりませんよね。
売りに出さずに取っておきます。
竿、切るの大変でしょう。
竹竿と違って簡単に処分できませんからね。
おいらはスキー板、スノボの板、どうしようかな?悩みどころ。
何となくもう行かないような気が^^;
曇りがちでしたが - ケンタロウ
2025/11/24 (Mon) 19:45:11
風もなく外で作業してても上着いらずで
作業も捗りました。^o^
今日は物置の釣り道具も少し片付け
この前のと合わせて投げ竿やルアーロッドの
ガイドが壊れてる物を6本燃えないゴミ用に
短く切りました。
その他色々出て来ましたが捨てる前にタックルベリー
にでも持って行こうかな。^o^
ケンサキは来年以降どうなるんでしょ?
今年のスルメもそうですが毎年色々
釣れる魚や時期が変わりますからね。(^◇^;)
今日も暖か - いた
2025/11/24 (Mon) 16:13:07
ホントに冬? 今週はまだ冬にならないようですね。
タイヤ交換は土曜にしよう。
スッテやメタルも一箇所にまとめましたが……
こんなに買った?と言うくらい出てきますた(*´Д`)
商売できそうです。
こちらでケンサキできなければ出番が少なすぎる。
買いすぎたようです^^;
日本海のケンサキも結構中止になっているからなぁ。
もう - ケンタロウ
2025/11/23 (Sun) 20:40:46
埋めちゃいましたか@大根。
土が良いんでしょうね。^o^
ウチも明日初物収穫してみましょう。(^^)
本来は菜の花ですか、では春にトウが立って
花が咲いたらやってみるのも良いですね。(^ー^)
今日は大分お仕事進みましたね。
自分も今仕掛け組み直してました。
たまに一つのスッテに2杯掛かってるの見かけますが
あれだけ乗り良くても2杯は有りませんでした。
一度やってみたいなぁ。(^◇^;)
大根 - いた
2025/11/23 (Sun) 15:18:08
7本、葉を切って埋めました。
2本ほど、かなりデカくなってました^^;
半年ぶりの洗車もしてガラスコーティングもし〜
後はキッチンを掃除しようかしら。
まだ冬が来てないから秋晴れ、暦上冬と見ると小春日和、穏やかな休日ですな。
オレキエッティというパスタがあり、菜の花使うのですがそれを参考に春菊使って見たところハマってます♪
以前、スッテに掛かった剣先に噛み付いたスルメがそのまま釣れている人を見たことあります。
水面で話せば釣られずに済んだもの、獰猛な性質が裏目に出たようで、釣った人は一石二鳥でお得♪
スッテは布が多いですからね、ボロボロになりますよね。