海と魚と太公望Ⅱ

46546
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

スイカは - ケンタロウ

2025/07/30 (Wed) 22:15:59

今年はまだ食べてませんが考えたら
昨年は食べてませんでした。(⌒-⌒; )
今年はお盆にお供えしましょうかね。^o^

自分はNHK防災の通知が頻繁に来てましたが
かなりの数でしたね。
で避難指示でたら家の近所は車で大渋滞に
なってたようですが出かけてて丁度良かったも。^^;
コンビニも結構閉めたところあったようですが
自分が通って来たところは全部空いてました。
ただ大街道のパチンコ屋は皆んな閉まってたかな。
まぁ明日になれば通常に戻るでしょうけどね。

平日だと地元民がメインでしょうね - いた

2025/07/30 (Wed) 17:22:29

桃食べたくなってきました。
今年はスイカも食べてないし。
両方買ってフルーツパーティしようかな?(笑)

亘理町公式lineに入っていますが、津波情報が何十回と。
通知オフにしてしまった。
久慈は結構な高さの波来ていますね。
今夜一晩は警報解除ないでしょうな。

ま、こちらでは陸地への被害はなさそうですけど。

2日の予報が・・・変わらない・・・(*´Д`)

30分以上並びました(^◇^;) - ケンタロウ

2025/07/30 (Wed) 16:53:20

周りの話し聞いてると地元の人が多いようで
皆さん自家消費用に二箱づつ買い求めてました。
ウチは八個入り一箱買いましたがもう一箱
あっても良かったかな。(^◇^;)

閖上大橋の上で警報鳴ってビックリし思わず
河口見ましたが勿論何ともなし。^^;
その後は岩沼から4号線で福島まで行き
帰りも4号線から利府街道と海岸線避けて
走って来ました。
でも思ったより大事になってましたね。(⌒-⌒; )

平日で長蛇・・・ - いた

2025/07/30 (Wed) 11:26:06

フルーツは人気ですね。
この暑さで桃はきっと甘いだろうな。
日曜に買いに行こうかな。
ダテカペジフルもありますし厚岸の里

カムチャッカの地震の津波が来たそうです。
30センチくらいってなっているから問題ないでしょうけど。
高温に津波に台風に、物騒ですなぁ。

なるべく - ケンタロウ

2025/07/30 (Wed) 10:57:19

大きい内輪でお願いします。(^。^)

ウチの白ナスも剪定しようかな。
思い切ってバッサリと。(⌒-⌒; )

ピーマンは順調なんですがやはりキュウリが
収穫落ちてます。
まだ頑張ってますがいいとこお盆あたりまでかな?
まぁそこまで収穫出来れば後作あるんで十分です。

今国見の道の駅に来てました。
狙いは勿論桃ですが規格外の桃に長蛇の列。(@@:
折角来たんで並んでますが並ぶ甲斐が
あればいいのですが。(⌒-⌒; )

内輪で仰ぎます - いた

2025/07/30 (Wed) 09:24:13

台風が東に行くように^^;

白ナス、10個は採れませんでした。
収穫が少ないナスなんでしょうか?
あと2~3個ついているので、それを採ったら切り戻しですね。
秋にもなるかな?

98円ピーマン、数なりますがあまりおいしくない?
水不足?薄くてちょっと硬いのです。
早目に採って食べるようにしています。

あと、キュウリですがダメそうですね。
職場の人の庭のキュウリも枯れたって。
職場に隣接する家の庭には6本のキュウリがありましtが、今朝、全部なくなっていました。
枯れたのかしら?
この暑さのせいですかねぇ・・・

なるほど - ケンタロウ

2025/07/29 (Tue) 22:50:14

緑ナスは長ナスなんですね。
確かに見たことない色ですが
何となく美味しそうですな。^o^
ウチの白ナスも一回戦終了かな?
5〜6個採れましたが花芽が無いので
この暑さが一段らくしてからかな。

小ネギはあまり太くありませんが
数日前から少しずつ採って食べてました。(^^)
肥料が足りないんでしょうかね?
チョット追肥してみようかな。

台風が東寄りに進路取ってくれれば
何とかなりませんかね。(~_~;)

緑ナスがどんどん? - いた

2025/07/29 (Tue) 19:01:41

なり始めました。
白ナスがあと数個?
一旦ストップかしら。
土がカラカラです。
皆しんなりしていてので大量に水撒きを。
少しは元気出してくれるかしら?
小ねぎも採れるサイズですが色が悪いを
枯れそうな色です。
暑さのせいですかね?

2日!最悪予報に………
頼む、マグロやらせてくれ〜

ナスの剪定は上手くいきましたね(^_^) - ケンタロウ

2025/07/29 (Tue) 16:25:39

ウチの剪定したナスは何だかパットしません。(^^ゞ
2年続けて調子悪いんで来年はチョット考えねばなりませんが
でも白ナスは何とか採れてるんですがね。σ(^◇^;)

10年で10倍は結構な増え方のような気がしますがでも月の薬代が33000円は厳しいですな。
自分も血液サラサラの薬飲んでたときは月8000円くらいかかってたんでこれ一生飲むのは
辛いと思い手術をしたんですが3割くらいの人は元に戻るらしい・・・σ(^◇^;)

ウチのニラも見た目変わりません。
一回目四分の一を地植えにし一昨日もう四分の一を地植えにしました。
根っこのはりは前と変わらないようだったので大丈夫だと思うんですが
何せこの暑さですから成長も止まってるかもしれませんね。(^^ゞ

種類によって日本海の方が美味しい魚も多いですがメダイもそうなんですね。

鉢植え - いた

2025/07/29 (Tue) 12:29:45

水やりが大変です。
直ぐしなっとしてしまう^^;
剪定したナス、花が咲きまくりです(笑)
秋ナスならぬ盆ナスになりそうです。
緑ナス、1本食べてみました。
ラップでチンしてポン酢かけてサッパリと。
皮がチャキチャキとした歯ごたえで柔らかくて美味しいです。
次はバター載せてみようかな。
残りのキュウリ、これは実が付きません。
花は大量にあったのですが、全部花が落ちてます。
オクラと言いキュウリと言い失敗だらけ(*´Д`)

10年前は2万人程度の患者数で、レアな病気でした。
この10年で20万人まで増えたそうで、指定難病扱いできなくなったって^^;
月の薬代が33000円を超えたら補助が出るらしい。
その薬代はかなり重病の人ですな。
おいらは今のところ8000円程度。
でも、痛い出費です。
取り敢えず寛解しているので今の薬ならこの値段ですが、この薬はお尻から入れるので一生使うには実用的ではありません^^;
飲み薬になるといくらになるかしら??
ちょっと怖い^^;
何かを節約せねばなりませんなぁ・・・

ニラ・・・・ほとんど大きさ変わってないのですが・・・
こんなもんでしょうかね??

メダイ、次回も是非欲しいです。
ローションフィッシュと言われる魚、塗るが凄いらしいですが、日本海のメダイは大したことないって。
実際そうでした。
味も太平洋と比べ物にならないくらい美味しいよって。
太平洋で釣ったことないから比べようないですが、間違いなく美味しい魚ですよ♪
これからは酒田行くならアカムツがアマダイかの2択になりそうです(笑)
マハタのこと忘れてた


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.