海と魚と太公望Ⅱ

43141
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

十分楽しめましたね^o^ - ケンタロウ

2025/07/12 (Sat) 23:58:09

本命もゲット出来たしゲストもこれだけ多彩だと
引き味も色々味わえましたね。^o^
しかし50センチとはかなり巨大なホッケですが
これだけ大きいと脂も乗ってそうですね。
魚の種類が豊富だと食べ方も色々でしょうから
また腕を振るって下さいな。(^ー^)⭐︎

帰りが遅い^^; - いた

2025/07/12 (Sat) 23:22:11

8時出船、16時チョイ沖あがり。
帰宅は20時30分。
暑くてタマランです。

本命アカムツ、船中3匹。
その内の一つを釣りました♪
外道はにぎやかで沈黙の時間が少ない。
とはいえ、ホッケがメインですが^^;

50センチオーバーのホッケ釣れました。
大きすぎてビックリ。

今日はアカガラよりヤナギノマイばかり。
その他はカレイ、サバ、フグ。
途中タラ?アラ?4〜5キロクラス掛かりましたがフックアウト。
1日通して当たりあって楽しめましたがアカムツ複数欲しいわ〜(笑)

チョット遅めだと - ケンタロウ

2025/07/11 (Fri) 21:37:56

身体は楽ですね。^o^
次の日も休みでしょうから
ゆっくり楽しんできて下さいな。(^-^)

苦労はしたくない - いた

2025/07/11 (Fri) 19:00:09

でも、現在進行形でしていますけど(*´Д`)
働いている間へず〜〜〜〜っと続くのです(*´Д`)

さて、明日は8時集合でアカムツ。
出し風強くて遅めの出勤です。
つれるといいなぁ…
食べたいなぉ。

若いときの苦労は・・・ - ケンタロウ

2025/07/11 (Fri) 15:54:51

とは言いますが今は時代が違いますから仕事で苦労するようだとみんな辞めちゃうかも。(^^ゞ
自分はこの年なるとお金貰っても苦労はしたくありませんな。(^_^)

キュウリのその症状は色々原因があるようですがどれに当てはまるのかよく分かりません。
他の野菜と違って短期決戦なので最近子弦や孫弦は伸ばし放題です。
まぁそれも良く無いのかも。σ(^◇^;)

ニラの露地栽培は良いかもしれませんね。
全部ではなく一部移植してみようかな。
ウチもミョウガの横の方が少し空いてるので丁度いいかも。(*^▽^*)

無用な苦労はしなくて良い - いた

2025/07/11 (Fri) 12:57:55

のですけど^^;
苦労を知らないと没落した時に必要以上に苦労するかもしれませんな。
貧乏人には縁遠い話ですが^^;

おいらのキュウリは8割くらいその症状です。
原因はさっぱりですね。

ニラ、3割も枯れましたか。
おいらは1割ちょっとって感じでしょうか?
多少枯れて減っています。
プランターより路地の方が安心して育てられるかな?
猛暑での水やるタイミング悪いと葉が焼けますからね。
ミョウガをつぶしてニラをそこに定植しようかな?
ミョウガは数個しか食べませんから。
どうしても欲しかったら買ってくる、で良いし。

バイトの意味が分からないとは - ケンタロウ

2025/07/11 (Fri) 12:43:12

羨ましい・・・σ(^◇^;)
自分も色々やりましたが楽しい事もあったし勉強にもなりましたから
学生のうちはやったほうがいいと思いますけどね。(^_^)

ウチのキュウリも同じような症状のものが何個か採れましたが
でも全部じゃなく一部なんです。
隣同士で良いのとダメなのがなってたりするので原因が???
取り敢えず収穫はまずまずだったんですがここに来て大分落ちてきました。
多分小休止かなこの涼しさで一息ついてあと一ヶ月くらい頑張って貰わねば。(*^▽^*)

他の野菜もほぼ順調ですがニラが3割くらい枯れちゃった。σ(^◇^;)
残りを大事に育てねば。。。
今年の収穫は多分ダメかもしれません。^^;

そう言えばサニーレタスが背丈1m超えました。
防虫ネットを張り直したんですがそれも頭がつかえてきて花芽も付いてます。
さてこの後どうなるんでしょ。(^^ゞ

今はどうか分かりませんが - いた

2025/07/11 (Fri) 08:34:15

あの頃は儲け放題だったようです。
おいらは引っ越しバイトして小遣い稼いでいましたがあのレベルになるとバイトする意味が分からなかったらしいです。

キュウリ採れるのは良いのですが形が変^^;
先細りです。
先が良い太さになってからだと全体がかなり大きくなってしまって美味しくないし。
栄養の行き方がおかしいのかしら?
今年は不調です。
弦なしインゲンもダメになってしまったし。
順調なのは白ナスとトマト、甘党美人は美味しくでいています♪
98円のしし唐は・・・採れていますがあまりおいしくないです^^;
ピーマンも採れ始めました。
昨日のは美味しかったですからピーマンに期待ですね。
オクラがどうなるか??
ニラは成長遅いですね。
夏には食べられるものかと思っていましたが、無理そうですね。
ポットで育てて定植すると、定植後120日位掛かるって書いてありました。
となると11月頃でしょうか。
もつ鍋にちょうど良いかしら??

仲買って - ケンタロウ

2025/07/10 (Thu) 21:17:01

そんなに儲かるんですか。(@@:)
仕事選び間違ったかな。(^◇^;)

葉が無いのは厳しいですがでも木自体が
だめになってなければ脇芽から復活ありますからね。
ウチのはもう少し様子みて見ますが切るのなら
遅くても来週末あたりにはやらなきゃ遅いかも。

猛暑もひと段落でしょうけど来週には復活の気配。^^;
そこで梅雨明けすれば今まで以上の暑さになるのかな?
今のうちに体力回復しておかねば。(⌒-⌒; )

浜値でそれだと - いた

2025/07/10 (Thu) 16:43:02

口に入るときは幾らになるんでしょうね?
高校の時の同級生の親が築地の仲買いという人がいました。
とんでもない金持ちだったようです。
バブルの頃は凄かったんでしょうね。
今は直送なんてありますから昔ほど儲けられないでしょうけど。

紫ナス、葉がありません(*´Д`)
試しに切り戻してみましょう。
復活は無理かもしれませんが^^;

25度ありますが曇ってて涼しく感じます。
夏日ですけどね。
猛暑に慣れてしまったんでしょうね。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.