海と魚と太公望Ⅱ
平日の夜
- いた
2025/07/27 (Sun) 08:32:25
結構乗ってますよね。
地元の人メインでしょうけど羨ましいな。
昨日、シルバーの船長と話してて、昼に夜に体力凄いよねって。
シルバーの船長は以前夜やったことあるらしいですが体力持たなくて止めたって(笑)
昨年の海峰は朝方までやったりしたそうですが^^;
昨年天気で中止になりましたが、オールナイトなんて言っていましたからね。
亡くなってしまった龍神の船長が昼夜やって事故したことあるらしいです。
それ以降は昼夜やるなら二日続けてまで、3日目はダメって決まりが出来たそうです。
で、今の夜便は12時には帰港するようになっているようです。
それでもあの暑さの中操業しているのは凄いな。
おいらにはできません^^;
こちらの夜は連日熱帯夜ですね。
野良にご飯あげに出ると眼鏡が一気に曇ります^^;
家の中冷やしすぎかしら?
祝 キロオーバー
- ケンタロウ
2025/07/26 (Sat) 23:17:59
他にもメダイやらヤナギノマイやら
美味しい魚釣れて良かったですね。
暑い中頑張って出たお陰ですな。(^^)
鮫肌とはよく言ったもので
かなり硬いですからね。(^◇^;)
ウチでも何度か持って来ましたが
後はいらないって・・・(⌒-⌒; )
でもそれ以来サメ釣ってませんけどね。
この暑さではお客さんも尻込みしちゃいますよね。
昼を避けて夜に行く人多くなってるのかな。
石巻は今日も35度超えて5日連続となりました。
お陰で昼間は畑仕事出来ません。
野菜もチョット元気無さそうなのて
兎に角一雨欲しいところです。(^^;;
♪
- いた
2025/07/26 (Sat) 21:03:35
今日は薄曇り、そよ風、暑いけど、あぢぃ~という声が出ないコンディション。
朝一は170mラインから。
当たり無し。
160mに移動しても当たりなし。
サバとフグが船中1匹(*´Д`)
おいらは当たりなく針だけ取られますた。
さつき丸が190mで釣れたとのことでそちらに移動。
ヤナギノマイのオンパレード。
しかし昼前に50位のメダイ。
続いて1m超えのホシザメ。
共にスゲ〜引きます。
続いてすげぇ引きの当たり。
120mで踏ん張って上がってきません。
サメかと思ったけど、大事にやり取りしたら45センチのアカムツ♪
キロ遥かにオーバーです♪
しかしその後はホッケとヤナギノマイ。
小ぶりのホシザメ。
家に着いたらお隣さんが庭にいたのでヤナギノマイを半分とホッケあげました。
ホッケ1尾はキープして開きに。
まだ前回の残ってますけど(笑)
ホシザメは洗いにしましたが、可もなく不可もなく。
研ぎたての出刃が切れなくなったのでもうサメは持ち帰りません(笑)
メダイは初めて釣りました。
引くのは知ってたけど姿見てビックリ。
一度は釣ってみたいと思っていたのでラッキーです。
アカムツへ船中1匹だけ(*´Д`)
昨年まで7月は結構釣れてたんだけどな。
土曜日だというのに港は静かでした。
満員の舟が少なく、出船なしの船も。
暑くて客が来ないって^^;
いってらっしゃ〜い
- ケンタロウ
2025/07/26 (Sat) 12:18:49
暑さ気を付けて楽しんで下さいな。^o^
アカムツ - いた
2025/07/26 (Sat) 04:24:14
出撃してきます。
5週連続の内の3回目。
1週間が早い(笑)
オクラ不調の原因は - ケンタロウ
2025/07/25 (Fri) 21:52:23
何なんでしょう?
ウチの場合は若しかしたら肥料不足かなと思うのですが
兎に角茎が細いんです。
だから風にも弱くしっかり誘引しないとダメなんです。
前作はスナップエンドウでそこそこ上手く行ったんですが
後作として相性が悪かったかな。(^◇^;)
アイナメは日本海でも何度か釣りましたが
何だか味が今一つなんです。
やはり夏場にこちらで釣れるのは美味いですね。
ただ数が減って来てるのが気になりますが・・・
太刀魚も良いですがサワラも捨て難いですね。
どっちも同じように釣れてくれたら最高ですが
かなり無理な注文かな。(⌒-⌒; )
オクラ・・・ - いた
2025/07/25 (Fri) 17:00:49
花が付きません(*´Д`)
今年はダメです。
8月に入ったら冬野菜の運日に掛かります。
オクラを潰して・・・
宮城の遊漁船は休日でも空きがあったりしますからね。
ヒラメだけは10月まで土日は入っているようですけど。
以前ほどヒラメ釣りでのアイナメは来なくなりました。
やはり減っているんでしょうね。
夏のアイナメは開くと美味しいのですけど。
太刀魚が安定してきたようです.
いつ行こうかしら?
サワラが来るまで待とうかな?
クサフグも - ケンタロウ
2025/07/25 (Fri) 14:34:10
小さいと餌取られるだけですが少し大きくなると
針も取られます。(>o<)
この前も20mくらい投げて落ちパクで乗ったのはやはりクサフグ。(^^ゞ
抜き上げたとたんに落ちたんでラッキーと思ったらハリス切れですた。
キス釣りに関しては日本海よりこっちの方が多いかも。(;´Д`)
今の宮城の釣り船はヒラメで持ってるようなもんですね。^^;
ただヒラメだけ釣れれば良いんですがアイナメやソイまで
大型が釣られちゃいますからね。
今年こそはブリ釣りたいものです・・・と毎年言ってます。(;´Д`)
さて何回予約入れましょうかね。σ(^◇^;)
今日オクラを2本収穫しましたが何だか成長が悪いです。
暑さには強いはずなんでこれから上向いてくれるといいんですがね。(^^ゞ
フグは - いた
2025/07/25 (Fri) 10:15:50
いつでも食ってくるような気がします(*´Д`)
トラフグとヒガンフグなら大歓迎ですけど、キス釣りではクサフグですからね。
身は美味しいらしいけど小さくって捌くのが大変です^^;
魚はあっという間にいなくなってしまいますね。
イワシ五目釣りが流行りだした瞬間から大型アイナメ、ソイが一気に減ったし。
養殖ヒラメだけはどんどん増えて今も釣れ続けていますが^^;
さて、ブリの計画の立てねばなりません。
今年は何回出られるか?
で、釣れるか??(笑)
昔は - ケンタロウ
2025/07/24 (Thu) 23:05:48
何にしても魚影は濃かったでしょうけど
やはりよってたかって釣っちゃうと絶対
居なくなっちゃいますよね。
昔も今も釣り人って変わりませんな。(^◇^;)
この前は8時半頃から竿出したんですが
丁度潮止まりも重なったようであたりは
少なかったです。
でもフグは潮止まり関係ないんでしょうか?
4〜5匹釣れたし小さなが当たりあって
餌が無いのは殆どフグだったと思います。^^;
次回は夜明け直撃せねば。^o^
相変わらずブリの予約も早いですね。σ(^_^;)
今年は平日も狙ってみようかな。
であればまだ大丈夫でしょうけど
でも早目に越したことありませんね。(^^;;